日本の医療業界に未来はあるのか?アナタに出来るたった1つの事
今回は、日本 医療業界 未来 について書かせていただきます。
出典:http://find-university.com/
世界一の長寿大国である日本は
医療業界の体制が万全なのか?と思われがちですが実際は
明るい未来が待っているとは言えない状況です。
長寿&超少子高齢化社会に突入する日本の未来に対し
医療業界はどのような施策を展開しようとしているのでしょうか?
アメリカなどとは違い日本には国民皆保険制度があり
年間の病院受診回数は一人当たりに換算すると世界一なのです。
これは一見喜ばしいことにも見えますが、
どうしようもない現実にも直面しているのです。
ということで、
今回は、この3本立てで行くぜ!
- 日本の医療業界の悲惨な状況
- 日本における医療業界に未来はあるのか?
- 医療機器の発達よりも医療を必要としない社会が欲しい
日本の医療業界の悲惨な状況
既にお気づきの方も多いと思いますが、
日本の医療業界には長年の無理による歪みが生じてきています。
近年の日本の医療業界周辺に起きている内容をピックアップしてみましょう。
- 少子高齢化により高年齢層の医療ニーズが激増
- 少子高齢化により医者1人当たりに掛かる負担増
- 医療訴訟の激増
- 厚生労働省による先進医療認可の遅れ
- 医療ニーズの増加に伴い医療業界の企業のみ潤う
- 大学病院などは経営難
いかがでしょうか?
日本の医療業界全体を見渡すと
現在は高齢化ニーズで潤っている企業も
長期的に見ると経営が難しくなる可能性をはらんでいるのです。
世界一の健康長寿国としての位置付けを確立している日本ですが
蓋を開けてみるとかなり危機的状況にあることがわかると思います。
高齢化ゆえ
今後も医療費が増えて行くことを考えると
本当に各方面での破綻が顕著になる日が近いかもしれません。
スポンサーリンク
日本における医療業界に未来はあるのか?
日本の医療業界の未来を考えるためには、
医療業界全体が個々の利益追求だけを行っていては成立しません。
医者の質を上げることは勿論重要ですが、
同時に国民全体の医療に対する意識レベルを改革する必要もあると思います。
今回は、
国民/医療機関/国家という3つの視点で区切り
それぞれに必要なのでは?と思う方策を挙げたいと思います。
国民サイド
まず我々国民ですが、
1人当たりの病院受診回数が世界一という現状があります。
これは先進国であるが故に成り立つことではありますが、
医療機関の業務圧迫に繋がっていることを考えると病院へ行く回数を減らす方策が必要です。
緊急医療は仕方ないにしても、
普段のし生活における生活習慣病などは改善の余地があるでしょう。
また、
国民一人一人が健康的な生活を心掛けるだけで
医療業界に対する労働改善に繋がると考えられます。
病院サイド
病院に訪れる患者を無碍にすることは出来ません。
しかしながら、
すべての患者に同一の力を掛けることは実質的に不可能ですし
逆に医師サイドを過労などで潰しかねません。
よって
病院サイドに必要なのは
地域との連携などによる医療の分業化や
統廃合による効率化が求められるのではないでしょうか?
国家サイド
病院や医療業界は
それこそ制度が少し変わるだけで抜本的な変化をもたらされる場合があります。
そういう意味では、
厚生労働省に代表される国家の責務は非常に大きなものであります。
現在の税制であったり
先端医療導入の認可制度改善
医療にかかわる制度の変化を柔軟に対応することが出来れば
各方面に大きな変化をもたらすことができるのではないでしょうか?
⇒ 医療の未来はロボットに掛かっている?!【想像を超える動画】
医療機器の発達よりも医療を必要としない社会が欲しい
日本の医療業界の未来について
危機的状況をシェアしてきましたがいかがでしたでしょうか?
国民/病院/国家という3つの視点で改善ポイントを見て来ましたが
病院サイドに関しては正直外部依存度が高いのが現状だと思います。
また、
国家に関しては過去の延長で在り続ける限り、
正直短期間での大きな変化は期待できないように感じています。
つまり、
この日本の医療業界の未来に対し、
手っ取り早く変化を起こせる方法は、、、
【我々国民一人一人の意識なのです】
これは非常に簡単です。
今からすぐにでも変化を起こすことも出来ます。
- 日本の医療制度が、、、
- 税制が破綻しているから、、、
- 最近の病院は、、、
と、
愚痴をこぼしている暇があれば
アナタの健康を改善する施策を取りませんか?
国民一人一人の取り組みが
やがて大きな力となり国家に大きなエネルギーをもたらすと思います。
スポンサーリンク
ということで、
日本 医療業界 未来
について書かせていただきました!
おすすめ記事
コメントフォーム